再起動!INDUSTRIA★ブランドの⽴ち上げ
N:INDUSTRIA★ブランドについて教えてください。
半:これからも⼯業デザインの道をしっかり歩いていこう、その気概をそのままストレートに名前にしました。
N:★の意味は?
半:INDUSTRIAだけだと、⽂字として読まれるんですが、★をつけることでマークとして認識されるんです。INDUSTRIA★がアイコンとして育って、定着していくことを⽬指して★マークを付けました。
N:新会社としてのポリシーとか哲学は?
半:A&Aと何も変わっていないんですよ。持ち歩いたり⾝に付けたりするものは、カッコ良いものがいい。でも、カッコ良いデザインをするのではなく、機能を徹底的に追求した結果として、カッコ良いものが⽣まれると信じてます。カッコつけたものとカッコいいものは違うんです。
N:機能美ですね。逆にいうと、機能に裏付けられたダサさは、時間と共に美しくなっていく、とも⾔えるのかなとも思いました。他にはありますか?
半:メイド・イン・ジャパンにこだわってます。
N:ブランドのタグラインにMade in Japanと付けていることからも、そのこだわりが伝わってくるのですけど、海外製も最近は随分品質が良くなってきたと思います。半杭クオリティとしては、それでも満⾜できないのでしょうか?
半:そうですね、細部の作り込みなど特に。ただそれ以上に、私が⼿がけている商品は⼯場に図⾯渡して終わりでなく、職⼈さんとやりとりしながら⼀緒に作り上げていくことが重要なんです。なので、今はA&A時代の職⼈さんたちと⼀緒に作っています。どこも海外⽣産にシフトしている中で、彼らが腕を振るう場所を作ってあげたいという気持ちもあって。
N:なるほど、職⼈さんとの密なコミュニケーションから⽣まれているモノなんですね。でもやはりコストは相当⾼くなる。
半:その通りです。そこで、ハクバ写真産業と連携したセカンドブランド「IND2」(インダツー)を⽴ち上げました。デザインは私がやって、⽣産はハクバの海外⼯場という形です。
ハクバ写真産業とのコラボブランドIND=にも★が付く
N:そこはしっかりブランドを切り分けているわけですね。あと、半杭さんは写真家さん達の要望を聞きながら、いつも試作を繰り返している印象もあります。
半:現場のリアルな要望を聞くと、商売抜きでつい応えたくなってしまって(笑)
清⽔哲朗さんの要望から試作した防⽔ストラップ ⼩澤太⼀さんの要望から試作した蓋付インナーケース
N:万年筆ケースなども⼿掛けていますが。
半:機能的なデザインと、⾼品質なモノ作りを
他のジャンルでも活かせるんじゃないかと
思って商品化したのですが、⼤⼿⽂具店等
で取り扱ってもらって、コンスタントに売れ
ています。ちょっとした収納の⼯夫を凝らし
たところが評価されています。
⼯業デザイン⼀筋、半杭誠⼀郎の進む道
N:今後の展開について教えてください。
半:後輩のデザイナー達と、様々なデザイン提案をしていこうと準備中です。例えば、バンジーストラップ。銃のストラップとして多⽤されている構造なんですが、これの実⽤新案も取得済みです。頑丈かつ軽量、クッション性のあるものなので、リュックやストラップはもちろんのこと、ベビーカーや椅⼦などにも応⽤できるのではないかと考えてるんです。
N:介護やキャンプ⽤品にも使えそうですね!⾯⽩い素材もあると聞きましたが?
半:⼯業⽤の硬質フェルトを何かに活⽤できないかも、現在検討中です。
N:アイデアの素材は沢⼭あるのですね。
バンジーストラップ(実⽤新案取得済)
半:とにかく、こういうものを前にして、若いデザイナー仲間とアイデアを出し合っている時が、最⾼に楽しいです。あと、最近は特注品の相談を受けて、試作から量産までやることも増えています。クライアントの要望を聞きながら、いろいろな提案をして形にしていくのも楽しい仕事です。
N:今はクラウドファンディングとかベータ版の商品のショールームなど、アイデアとユーザーをつなぐ⾊々な場もあるので、そんなプラットフォームも活⽤しながら商品化していくのも⾯⽩いかもしれませんね。
(左)レンタル機材会社オーダーで製作した機材ケース
(右)某国防組織向け機材会社からの依頼で試作した端末ケース
半:はい、⾊々なことを経験してきましたが、ここまで続けてこられたのも、やはりプロダクトデザインが本当に好きだからだと思います。今、改めてそれを実感しているんです。
これからもがんばりますので、よろしくお願いします!
INDUSTRIA★H P
https://industriatokyo.com/
HANGUI official photo site
http://hangui.tokyo/
取材後記
実直で不器⽤だけど、秘めたる熱量は⾼い。お話をお聞きしながらそんな⼈柄を感じました。⼯業デザインが好きでたまらない。使いやすさの先にカッコよさが⽣まれると信じて、今⽇もデザインを⼿掛ける半杭プロダクト。⻑く使い込むほどに体の⼀部に感じるものをこれからも開発してくれることでしょう。
インタビュー&執筆 野⼝ 智弘
撮影:こばやし かをる